インプラントの利点・欠点

インプラント治療は安全で優れた治療方法として注目を集めています。
外観や強度、使用感も天然歯に近いことが理由です。
インプラントを顎の骨に埋め込むという外科手術が必要になりますが、 インプラントがしっかり骨と結合されれば高い咀嚼能力や耐久性を得ることができます。
失った歯の数が多いとしても咀嚼能力や耐久性を回復させることができるという点が最大のメリットだと思います。
入れ歯やブリッジのような外れる心配やこまめなメンテナンスといった手間をかける必要がないのです。
また、隣接する歯を傷つけたり、再度虫歯になる心配もありません。
また手術の負担も静脈内鎮静法や笑気吸入鎮静法といった技術の導入により痛みや不安を 最小限に抑えることができるようになっています。
しかし、そんな理想的な治療方法も誰にでも行うことができるわけではありません。 その人の状況によっては治療が適さないと判断されることもあるのです。これはインプラントの大きな欠点となるでしょう。
まず顎の骨。骨の量が充分でない場合はインプラントを固定することができません。 その場合は骨移植などの手術が必要で、さらなる手術の負担が必要になります。もちろん、費用も高くなります。 高齢者や歯周病を抱えている人は骨の量が減ってしまっていることも多いので大きな問題となります。
それから糖尿病や心臓病などの疾患を抱えている場合は手術に耐えられないということで治療が行えない場合もあります。
最近では技術の進歩により、より多くの人に治療が行えるようになり、また負担も少なくなっています。 しかしそれでも全員が理想的な形で治療を受けられるわけではないということは知っておく必要があるでしょう。この点については事前に医師とよく相談した上で治療を行うかどうか判断することになります。